ロンドンのライセンス制度
バスキングの文化が盛んなロンドン。
バスカー達が演奏するピッチには、ライセンスの取得が必要な場所がとても多いです。
もちろん、ライセンスが無ければバスキングが出来ないというわけでは有りません。
その場合は、周囲に迷惑がかかるような場所ではないこと、黙認されるべく違法ではない場所、バスキング中のトラブルは全て自己責任で行う事が前提です。
バスキングは路上で演奏をする事です。そこが公共の場であることを忘れてはいけません。
そんな中、ライセンス制度というのは、普段から孤独に戦うバスカーにとっては唯一の護身のようなもの。
演奏場所や時間が定められており、そのピッチが公式である事で最低限の安心感を得られます。
*但し、ひとりで現場に立つことには違いないので、現場のトラブルはやはり自己責任になります。許可ある場所とはいえ、絶対安全とは言えません。
ライセンスを取得するには、オーディションを突破して合格しなければなりません。
ここでは、イギリス・ロンドンのバスキングライセンスについてご紹介します。
記事にボリュームがありますので「ライセンス制度」にご興味のある方は、ぜひ続けてお読みいただければと思います!
バスキング場所によって発行ライセンスが違う
国によって定められた、アンダーグラウンドの公式ピッチで演奏できるバスキング・ライセンスの他、鉄道の指定ピッチ、公園や広場、公共施設など、場所によってライセンスが違います。
「その場所・管轄専用」となるのです。
自分が取得したライセンス管轄以外の場所でバスキングをやると「違法バスキング」になります。
また、演奏楽器やパフォーマンスによっても異なります。オーディションを受けてライセンス希望申請をする際には「実際にバスキングで行う予定のパフォーマンスで」ライセンスを取得しなければなりません。
筆者は「Guitar」としてライセンスを取得しました。(弾き語りも含みます)
このライセンスで、サックスやハープなど別の楽器を演奏するればもちろん「規約違反」になるのです。
ジャンベでバスキングをしていたバスカー友人がいるのですが、その彼がある日突然ギターで弾き語りを始めた時はちょっと驚きまして。
詳しく聞くと、やはりライセンスを再度申請し、新たにギター演奏用のライセンスを取得しなおしたそうです。
ジャンベ用とギター用の、2枚のライセンスを持っているそうですよ。羨ましい!
また、バスキングピッチに持ち込む機材の事前申請も必要です。
楽器にアンプ使用をしたい場合は「アンプ使用」と許可を得ておく必要があります。
アンプといえば、マイクも同じですね。マイク使用したい方の場合は事前申請も必須。(この辺はやや曖昧で、弾き語りバスカーがたま〜にマイクを使用するくらいは黙認される)
バスカーで歌も歌うという方の中には、楽器ではなく「カラオケ」を利用して歌を披露する人も結構います。意外ですけどね!
その場合はマイクとアンプのみならず、トラック使用のために使うオーディオシステムを持ち込む旨を申請しておかなければなりません。この場合は機材だらけなので全ての申請が必須です。
アンプの有無に何が関係しているの?って思いますよね。
まず最初に、音量の問題です。
生楽器(管楽器と打楽器を除く)や生の歌う声と、アンプを通じた楽器のサウンドやマイクを通した声では音量が全然違います。
国に許可されたピッチはかなりの数がありますが、その全てのピッチでライセンス所持者が演奏できるかというと違います。
国は市民への影響を考えていますので、場所によっては音量制限を設けているピッチがあるのです。
例えば、周囲に遮るものがないような完全屋外であれば、アンプの大音量でも響きにくいです。しかし、頭上に天井的なものがあったり、壁などで遮るものがあるような若干狭めのピッチでは音の反響がありますのでアンプを通じて音を出せば大クレームになりかねません。
アコースティックギターならば演奏OK、エレキ(アンプ使用)はNGとなる場合って結構あるんですよ。
ちなみに、打楽器と管楽器(ペットやサックス等)。これらは生演奏の音量が想像ができますよね?アンプ使用楽器と同様にピッチ制限がある楽器となります。
バスカーの情報に基づいてマネージメントはブッキング許可をしていくため、アンプを使用するバスカーが、アンプNGのピッチをブッキングをする事はできないわけです。
また、機材を申請すると言うルールは、演奏音量よるピッチ周辺の影響を懸念しているだけではありません。テロ対策の意味も含まれます。
数多くのバスカーを抱えたマネージメント・管理団体では、すべてのバスカーたちが今日はどんな楽器や機材を持ち込んでいるのか、毎日見回ってチェックする事は容易ではありません。
楽器や機材の公共場所への持ち込みに全くリスクがないとは言い切れないのです。
したがって、ライセンス発行以前に本人からの申請と確認を万全に行うことがとても重要になります。
路上でひとりで演奏しているんだから、少し楽器を変えてもわからないだろう、なんて思うかもしれませんが・・・
やはり、規則は規則です。
誰も見ていなくても、ルールを守らないバスカーがひとりでも出てくれば、秩序は乱れ、無法地帯となる事だってあります。
演奏を続けたいと願っているバスカー達だからこそ、ルールやマナーには真摯に向き合っているのです。
あと、ロンドンでは至る所でポリスがよく巡回しています。
もしライセンス必須のピッチで無許可で演奏をしたり、ライセンス所持者であっても気を抜いていると「君、ライセンスある?見せて。」と、バスキング演奏の途中に質問される事だってあります。
筆者もよくポリスに質問されるんですよね。怪しいのでしょうか。(汗)あと、管理マネージメントのボスにもバスキング中に何度か遭遇したことがあります。
バスキング中に友人と再会し、演奏を止めてお喋りに花を咲かせていたときにボスが通った時はビビりました。「サササ・・・サボってないよ!」みたいな。完全に子供化。(笑)
CCTVのみならず大勢の通行人の目。そして至る所で関係者のチェックあるのがバスキング。悪いことはできませんよ〜!
厳しいオーディションがあるんです
バスキングのライセンス取得には、オーディションがあります。
ここでは、アンダーグラウンド・ライセンスの例でお話ししますね!
オーディションは不定期に行われますので、正式な募集時期というのは公開されていません。
2008年以前は年に1度開催されていましたが、現在は2年と募集をしない時もあるそうです。
オーディション開催の際には、地下鉄構内で手に入れることのできるフリーペーパー「Metro」に、募集の旨が大きく掲載されますので、気になる方は、マメに新聞を読む事をしていれば、英語に慣れる事も出来る上、情報ゲットもできます。
実際のオーディションプロセスをちょっとだけご紹介
現在行われているオーディションの内容詳細はわかりませんので、あくまで過去の記録の一例としてご紹介します。
筆者が体験したオーディションは、以下のような段取りでした。
①インターネットから申請(本人詳細に加え、申請したいバスキングスタイル、写真、WebsiteがあればURL、リリース歴、数曲のデモ音源を添付・提出)
②書類審査に約7ヶ月(実技審査までの期間なので、厳密には5ヶ月くらいかも)
③合格通知が届き、実技審査へ
④複数審査委員を前にリアル地下鉄ホームで演奏(すでに閉鎖された駅を使用)
⑤合格通知が届く。指示された公的書類を提出。国際警察のチェック手続きに入る
⑥国際警察の調査待ち数週間
⑦再度「正規の合格通知」が届き、エージェント・ミーティング開催
⑧晴れてライセンスが発行され、公式バスカーデビュー!
申請から取得まで、トータルで約10ヶ月かかりました。
・・・と、言っても、書類選考結果を待つ時間にほとんど費やされ、実演等に移ってからはトントン拍子に進みました。
とにかく、エントリーする数がとっても多く、それら書類に目を通す事と選考する事に時間がかかるという事でしょう。
この時の合格率は30%と、ミーティング中に言ってました。この数字は常に変動するものと思われます。
オーディションの選考基準は内部の人間でないとわかりませんが、周りにも書類選考すら通らなかった人も多く、実技審査で落とされた人もいます。
通らなかった方の中にはバリバリ現役のプロもいたので、もしかしたらその時の楽器の枠やバスカー数にも関係しているかも?しれませんし、していないかも?しれません。
とにかく、ライセンス取得は難しいと言われています。
人気のオーディションなので、なんと言っても難関は書類選考。ここをまず突破しないことには始まりません。
予想ですが、書類選考基準として選考委員が厳しくチェックしているのは、まずは音源。その次に音楽キャリアだと思われます。
ルックス、年齢、これは全く関係ないですね。
老若男女、とにかく様々な人に最終審査で会いましたし、合格後の面子も様々でした。
そこで感じたことは、合格者のほとんどの方が既にプロ、またはプロとしてのキャリアを持つ人が多かったこと。キャリア必須というわけではないと思いますが、「まず音源が良い」というのは大前提ではないかな?と思います。
つまりこのオーディションは「原石探し」ではないのです。
これから磨けば伸びる!という人よりも、任せておいて(多分)安心だな・・と思える人の方が強いということです。
あくまで主観ですが、最終選考でみた面子は年齢層は高めな印象で若い人は少なめだったので、もしかしたら一人で任せて大丈夫という雰囲気の大人の方が得なのかなあ?って少し感じたりもしたので、日本で行われる一般的なアーチストオーディションとは真逆ですよね。
それもそのはず。バスキングをやってみてわかったのは、本当に頼れるものが何もないんです。(笑)
バスキングライセンスを与えられるということは、バスキングという分野での個人事業主になるようなもの。マネージメントは監視するのみ。
基本的にはバスカー個人に業務を全委任されるのです。責任重大といえば重大です。
そして、バスキングの舞台に立った瞬間から途方もない数の人々の前で「アンダーグラウンド」という公式看板を背負って何時間も演奏するわけです。
そのバスキング時間だけ取ると、1日2ステージのツアーを毎日毎日1年中やるのと同じ。
特に私が取得した当初は、キャンセル=ペナルティの時代でしたから、一定時間をこなさないとライセンスを落とすような頃。与えられたバスキングピッチは必ずやり遂げなければいけませんでした。
しかも、新人には制限があってかなり過酷な場所しかブッキングできないんですよね。(涙)
思いのほかハードな業務なのがオフィシャル・バスキングですから、全くの未経験では演奏以前に体力が過酷で合格してもすぐに辞めてしまう事がほとんど。
キャリアのある人の方がスキル面だけでなく、無難かつ安心して任せられるだろうと運営側が考えるのではないかな?と、個人的な意見として考えます。多分、この予測はほぼ当たりではないかな。
初心者がダメというわけではないので(私も当時初心者でしたし)、やはり音源は一番ですね。
あるいは、それまでにバスカーとして所属していなかった「珍しい楽器奏者」や、他国などの「民族楽器奏者」「珍しい音楽パフォーム」の場合も、書類は突破しやすいかもしれません。
ギタリストや弾き語りスタイル等の一般的によく見るバスキングで使われる楽器などは、極めて書類選考の突破は難しいと言えます。とにかく頑張ってアピールするしかありません。
前述に触れたように、リリース歴などプロとしてのキャリアがあるとベターですが、プロ経験がない場合でもできる限りのキャリアを申請フォームに書き込んだ方が良いです。(これは一般的なCVを提出する際も同じです。)
筆者は本当にラッキーだったんですが、たまたまこのオーディション申請の直前にイギリスでレコーディングをしまして、その時点ではリリースはしてなかったのですがリリース前提だったので、そこはめちゃめちゃ主張しました。(笑)
滑り込みセーフで良い音源が送れ、なおかつキャリアとしても書くことができるネタが出来たのは本当にラッキーだったなあと思います。
その音源プラス、弾き語りの音源ももちろん送りました。実際のバスキングのイメージがしやすいシンプルな音源も必ず添えた方が良いと思います。
演奏が少し不安な人は、自分のキャリアを多少盛ってでも(嘘はいけませんが)書類選考を突破することを目指しましょう。
実技審査は、勢いと運に任せましょう!
なるようになれと言う感じです。
最後は御上の個人調査で丸裸。悪いことはできません!
少し怖そうなのは、国際警察のチェックですが・・・
こちらに関しては普通に生きている人であれば、問題ありません。
現在職探し中のニートでも、私生活がちょっと乱れているでも、学校でやんちゃだった方でも、元ギャルでも元ヤンでも、それらが「ただのやんちゃ」や「見た目だけ」であれば問題なし!
イギリス人は見た目ってあんまり気にしませんので大丈夫。
過去、仕事先でクビになっちゃった・・・という方でも、離婚裁判中なんだけど・・という方でも、借金取りに追われているわけでもなくちゃんと税金納めて居住地で合法的に滞在していれば大丈夫!人間同士の個人的な揉め事は関係ありません。(笑)
過去の歴がクリアーであれば大丈夫です。
クリアーの意味はお分かりですよね!
英国、母国(わたしたちで言えば日本)関わらず、過去に法に背くことをしてないこと、役所に罰されるような行いをしていないことです。
余談ですが、イギリス在住の方の場合はカウンシルタックスの未払いがないか、気をつけましょう。
これはあくまで噂ですが、カウンシルタックスについてはこのライセンス取得の審査云々というよりも「色んな場面」で不正事情がかなり見られているとか、いないとか。